ダーツマニアックス! - DARTS MANIAX
KTM.がダーツマニアの日常とダーツ愛を赤裸々に綴る
ふと身の回りにあるガジェットを眺めると「良い時代になったな」と思う時がある。
10年前に出張しまくっていた時には、例えば本は何冊か重いのを承知で持ち歩いていたし、出張先のホテルでDVDなり動画を観る時の為にDVDプレーヤーを持ち歩いていた。
DVDケースもわざわざ持ち歩いたりして、それだけでかなりの荷物になっていたし配線関係だって相当な量になっていた記憶があります。
当時、初の海外対応携帯とかいそいそと購入して、いつでも大丈夫な状態にしていないと不安だったし行く先々で地図も今の様にスマホで確認すればいいやというわけではないので、結構な苦労がありましたしね。
それに比べれば、Kindleで何十冊も手軽に持ち歩けiPadで動画を入れておけば、映画10本くらいは楽勝。
そして、苦せずともiPhoneで大体の事は出来るのでちょっとした出張ならばノートブックもいらない。一応癖でMacBookAirはほぼ持っていきますが、バッグから取り出さない時の方が多いかも。
なるべく「家で過ごしている時となるべく同じ環境」を整えておきたい派なので、この進化には感謝しかないですねぇ。
ホテルでは強弱の差はあれど、とりあえずWi-Fiかネット回線は当たり前になっていますので仕事もそんなに支障はない。まぁ昔に比べれば急な仕事が減ったので昔ほどは必要ではなくないんですけどね。
いずれにしても、ホテルで「自宅化」をすることにそんなに苦労しなくなった。
そういえば、ダイヤルアップ接続(今の若い方々は知らないでしょうねぇ)で海外からビクビクしながら接続していたりしたなぁ(笑)
ただ、それとは逆に電気とWi-Fi環境(ネット環境でもね)ないと駄目な身体になりつつある「人間としての弱体化」はちょっと怖いですよねぇ。だってこの二つがなければ何も成立しないわけで。非常に便利になったからこそ、いざ何もない状態で昔みたいな手探りの旅が出来るかと言われればどうなのかなぁ。。。
まぁもう良い歳だし、なるべくそうならない環境にしますけどねぇ。
10年前に出張しまくっていた時には、例えば本は何冊か重いのを承知で持ち歩いていたし、出張先のホテルでDVDなり動画を観る時の為にDVDプレーヤーを持ち歩いていた。
DVDケースもわざわざ持ち歩いたりして、それだけでかなりの荷物になっていたし配線関係だって相当な量になっていた記憶があります。
当時、初の海外対応携帯とかいそいそと購入して、いつでも大丈夫な状態にしていないと不安だったし行く先々で地図も今の様にスマホで確認すればいいやというわけではないので、結構な苦労がありましたしね。
それに比べれば、Kindleで何十冊も手軽に持ち歩けiPadで動画を入れておけば、映画10本くらいは楽勝。
そして、苦せずともiPhoneで大体の事は出来るのでちょっとした出張ならばノートブックもいらない。一応癖でMacBookAirはほぼ持っていきますが、バッグから取り出さない時の方が多いかも。
なるべく「家で過ごしている時となるべく同じ環境」を整えておきたい派なので、この進化には感謝しかないですねぇ。
ホテルでは強弱の差はあれど、とりあえずWi-Fiかネット回線は当たり前になっていますので仕事もそんなに支障はない。まぁ昔に比べれば急な仕事が減ったので昔ほどは必要ではなくないんですけどね。
いずれにしても、ホテルで「自宅化」をすることにそんなに苦労しなくなった。
そういえば、ダイヤルアップ接続(今の若い方々は知らないでしょうねぇ)で海外からビクビクしながら接続していたりしたなぁ(笑)
ただ、それとは逆に電気とWi-Fi環境(ネット環境でもね)ないと駄目な身体になりつつある「人間としての弱体化」はちょっと怖いですよねぇ。だってこの二つがなければ何も成立しないわけで。非常に便利になったからこそ、いざ何もない状態で昔みたいな手探りの旅が出来るかと言われればどうなのかなぁ。。。
まぁもう良い歳だし、なるべくそうならない環境にしますけどねぇ。
KTM. 紹介
- 2003年03月
- burn.ハウストーナメントをSoul(s)渋谷で企画・運営。
[SSL]渋谷ソフトティップダーツリーグを起案・運営。 - 2004年02月
- ダーツブランド「Trinity」をプロデュース。
- 2004年05月
- burn.Invitationalをプロデュース。
- 2004年09月
- ASTRA DARTSプロデュース。
- 2004年11月
- burn.Invitational「DoubleImpact」プロデュース。
- 2005年04月
- burn.JapanTour2005をプロデュース。
- 2005年05月
- TripleightUniversalBarrelsを立ち上げ。
- 2005年08月
- Allstar Weekendを設立・起案・プロデュース。
- 2005年10月
- BullshooterEurope日本代表監督。
- 2006年01月
- 5社合同トーナメント「ONE」プロデュース。
- 2006年03月
- 業界を一休みして(笑)、[KDP.]KTM.DARTS PROJECTを開始。
- 2006年05月
- Grooveightをプランニング・バレルデザイン。
- 2006年12月
- burn.LadiesClassic(bLC.)プロデュース。
- 2007年01月
- [SRC]Sunday Royal Classic原案プランニング。
- 2007年02月
- USAGIのプレーヤー育成・バレルデザイン。
- 2007年04月
- D-CROWN、原案プランニング。
- 2007年08月
- burn.JapanTour2007プロデュース。
Bullshooter International原案プランニング。 - 2008年05月
- WWPセレクションをプランニング。
- 2008年11月
- MAX Invitationalをプランニング。
- 2009年05月
- Steelersの原案プランニング。
- 2009年08月
- dmc|888 UNITE09共同デザイン。
Flight-L 「ROCKET FLIGHT」デザイン。 - 2009年10月
- USAGI×EDGE SPORTSコラボレーションバレルデザイン。
- スポンサード:
- -Triple A Inc. -FiGARO DARTS. -RON Inc. -Reb International. -dmc|888 -LIP POINT -FLIGHT L -LARO SHAFT -tac Factory -ACID DC. -木人軒 -松本忍者 -makeup square. -ADA HKG. -EDGE SPORTS
- Home:
- CASINO DRIVE YOKOHAMA(ここ2年行ってない(T T))
Loading
Loading
人気ブログランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
KTM.のお気に入り
エスダーツ 新商品情報
エスダーツ 更新情報
S4 NEWS&TOPICS
エッジスポーツ インフォメーション
ブログランキング
「このブログに投票する」ボタンを押してね!