ダーツマニアックス! - DARTS MANIAX
KTM.がダーツマニアの日常とダーツ愛を赤裸々に綴る
新しくなったKindle。
廉価版モデルから高いモデルまで出たわけですけど、僕はKindleヘビーユーザーなので高いモデルを。
発売前から「薄くなった」「軽くなった」「画質が綺麗」と三拍子揃った文句を並べられればそりゃ買いますよね。
で、発売日に到着した待ちわびていた商品↓
まずびっくりしたのが「え?これ小さくない?」という印象。
そして非常に軽いので中身が入っているのかちょっと心配するくらい。
あ、こりゃいいわ。
持っただけで買ってよかったと満足出来ますねぇ。そして下馬評通りに画質が非常に綺麗になっている。
文字の大きさが変えられるのはもちろん、何種類かの字体も変更出来るしとても使い勝手が良い。
「キャンペーン付きモデル」というもので広告表示がウザい的な評価も書いてありましたが、読んでいる時に出るわけではないしむしろ「お、こんなキャンペーンやってんのか」と普段ズボラでスルーしてしまうことが多い僕にはお得でいい。
確かに2万円超は高い。安いモデルだと6,000円台ですから高価に感じますけど、、毎日持ち歩くとすれば高くは感じないかな?
因みにWiFiのみのモデルで充分だと思います。逆に3G接続時に落とせない容量のものもありますし、家でダウンロードして外出先でゆっくり読むというパターンがいいんではないでしょうかね?
どうしても落としたければ、スマホでテザリングすればいいわけだし。
出張でよく利用する人で、今Kindleを愛用している人は絶対にVoyageの方がいいと思います。
本当に手放せなくなると思いますよ。
僕はこれで、新しいiPad miniをスルーする決心がつきましたし。
いやぁ買ってよかった。
廉価版モデルから高いモデルまで出たわけですけど、僕はKindleヘビーユーザーなので高いモデルを。
発売前から「薄くなった」「軽くなった」「画質が綺麗」と三拍子揃った文句を並べられればそりゃ買いますよね。
で、発売日に到着した待ちわびていた商品↓
まずびっくりしたのが「え?これ小さくない?」という印象。
そして非常に軽いので中身が入っているのかちょっと心配するくらい。
あ、こりゃいいわ。
持っただけで買ってよかったと満足出来ますねぇ。そして下馬評通りに画質が非常に綺麗になっている。
文字の大きさが変えられるのはもちろん、何種類かの字体も変更出来るしとても使い勝手が良い。
「キャンペーン付きモデル」というもので広告表示がウザい的な評価も書いてありましたが、読んでいる時に出るわけではないしむしろ「お、こんなキャンペーンやってんのか」と普段ズボラでスルーしてしまうことが多い僕にはお得でいい。
確かに2万円超は高い。安いモデルだと6,000円台ですから高価に感じますけど、、毎日持ち歩くとすれば高くは感じないかな?
因みにWiFiのみのモデルで充分だと思います。逆に3G接続時に落とせない容量のものもありますし、家でダウンロードして外出先でゆっくり読むというパターンがいいんではないでしょうかね?
どうしても落としたければ、スマホでテザリングすればいいわけだし。
出張でよく利用する人で、今Kindleを愛用している人は絶対にVoyageの方がいいと思います。
本当に手放せなくなると思いますよ。
僕はこれで、新しいiPad miniをスルーする決心がつきましたし。
いやぁ買ってよかった。
KTM. 紹介
- 2003年03月
- burn.ハウストーナメントをSoul(s)渋谷で企画・運営。
[SSL]渋谷ソフトティップダーツリーグを起案・運営。 - 2004年02月
- ダーツブランド「Trinity」をプロデュース。
- 2004年05月
- burn.Invitationalをプロデュース。
- 2004年09月
- ASTRA DARTSプロデュース。
- 2004年11月
- burn.Invitational「DoubleImpact」プロデュース。
- 2005年04月
- burn.JapanTour2005をプロデュース。
- 2005年05月
- TripleightUniversalBarrelsを立ち上げ。
- 2005年08月
- Allstar Weekendを設立・起案・プロデュース。
- 2005年10月
- BullshooterEurope日本代表監督。
- 2006年01月
- 5社合同トーナメント「ONE」プロデュース。
- 2006年03月
- 業界を一休みして(笑)、[KDP.]KTM.DARTS PROJECTを開始。
- 2006年05月
- Grooveightをプランニング・バレルデザイン。
- 2006年12月
- burn.LadiesClassic(bLC.)プロデュース。
- 2007年01月
- [SRC]Sunday Royal Classic原案プランニング。
- 2007年02月
- USAGIのプレーヤー育成・バレルデザイン。
- 2007年04月
- D-CROWN、原案プランニング。
- 2007年08月
- burn.JapanTour2007プロデュース。
Bullshooter International原案プランニング。 - 2008年05月
- WWPセレクションをプランニング。
- 2008年11月
- MAX Invitationalをプランニング。
- 2009年05月
- Steelersの原案プランニング。
- 2009年08月
- dmc|888 UNITE09共同デザイン。
Flight-L 「ROCKET FLIGHT」デザイン。 - 2009年10月
- USAGI×EDGE SPORTSコラボレーションバレルデザイン。
- スポンサード:
- -Triple A Inc. -FiGARO DARTS. -RON Inc. -Reb International. -dmc|888 -LIP POINT -FLIGHT L -LARO SHAFT -tac Factory -ACID DC. -木人軒 -松本忍者 -makeup square. -ADA HKG. -EDGE SPORTS
- Home:
- CASINO DRIVE YOKOHAMA(ここ2年行ってない(T T))
Loading
Loading
人気ブログランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
KTM.のお気に入り
エスダーツ 新商品情報
エスダーツ 更新情報
S4 NEWS&TOPICS
エッジスポーツ インフォメーション
ブログランキング
「このブログに投票する」ボタンを押してね!