ダーツマニアックス! - DARTS MANIAX
KTM.がダーツマニアの日常とダーツ愛を赤裸々に綴る
第三の巨匠「Steve Reed」。
フィル・テイラーの大型移籍の前から重鎮として君臨していたTARGET社ですが、フィル移籍からの星野の流れの中で、完璧なバレルデザインと販売戦略そしてプロモーションの一体感がヤバイですよね。
あれはどうやったって売れるだろうし(笑)、現に僕でさえ欲しくなるようなデザインセンス。
世界のTARGET社のバレルデザイナーが登場と。
早速バレルを見てみましょうね。
テッポウウオを想像したのは僕だけでしょうか?(笑)
それくらい特徴的独創的なデザインですよねぇ。スティーブのデザインのすごいところはオーソドックスな形状でも新しく見せることができるし、こういう先進的なデザインもこなしてしまうところ。
ピクセル使ってこなかったのも面白い。懐がそれだけ深いというのを見せてくれていますよね。
全長45mmの最大径が7mm。
カットの立ち上がり方が非常に攻撃的でバシッと掛かってくれる感じがすごい。
投げた感じもシャープさが外国の匂いを感じられますねぇ。
No.5の特徴を最大限に生かした先端の処理の仕方は、今回のTakumiシリーズの中でも一番強烈に表現している。
ほんと面白いですよね、4人集まるとこうも違うのかと(笑)
いや、ほんと僕ら4人だけではなくて、もっと色々なデザイナーに参加して欲しいし、その中で新人発掘なんて出来たらいいなぁと思っておりますねぇ、この企画。
フィル・テイラーの大型移籍の前から重鎮として君臨していたTARGET社ですが、フィル移籍からの星野の流れの中で、完璧なバレルデザインと販売戦略そしてプロモーションの一体感がヤバイですよね。
あれはどうやったって売れるだろうし(笑)、現に僕でさえ欲しくなるようなデザインセンス。
世界のTARGET社のバレルデザイナーが登場と。
早速バレルを見てみましょうね。
テッポウウオを想像したのは僕だけでしょうか?(笑)
それくらい特徴的独創的なデザインですよねぇ。スティーブのデザインのすごいところはオーソドックスな形状でも新しく見せることができるし、こういう先進的なデザインもこなしてしまうところ。
ピクセル使ってこなかったのも面白い。懐がそれだけ深いというのを見せてくれていますよね。
全長45mmの最大径が7mm。
カットの立ち上がり方が非常に攻撃的でバシッと掛かってくれる感じがすごい。
投げた感じもシャープさが外国の匂いを感じられますねぇ。
No.5の特徴を最大限に生かした先端の処理の仕方は、今回のTakumiシリーズの中でも一番強烈に表現している。
ほんと面白いですよね、4人集まるとこうも違うのかと(笑)
いや、ほんと僕ら4人だけではなくて、もっと色々なデザイナーに参加して欲しいし、その中で新人発掘なんて出来たらいいなぁと思っておりますねぇ、この企画。
KTM. 紹介
- 2003年03月
- burn.ハウストーナメントをSoul(s)渋谷で企画・運営。
[SSL]渋谷ソフトティップダーツリーグを起案・運営。 - 2004年02月
- ダーツブランド「Trinity」をプロデュース。
- 2004年05月
- burn.Invitationalをプロデュース。
- 2004年09月
- ASTRA DARTSプロデュース。
- 2004年11月
- burn.Invitational「DoubleImpact」プロデュース。
- 2005年04月
- burn.JapanTour2005をプロデュース。
- 2005年05月
- TripleightUniversalBarrelsを立ち上げ。
- 2005年08月
- Allstar Weekendを設立・起案・プロデュース。
- 2005年10月
- BullshooterEurope日本代表監督。
- 2006年01月
- 5社合同トーナメント「ONE」プロデュース。
- 2006年03月
- 業界を一休みして(笑)、[KDP.]KTM.DARTS PROJECTを開始。
- 2006年05月
- Grooveightをプランニング・バレルデザイン。
- 2006年12月
- burn.LadiesClassic(bLC.)プロデュース。
- 2007年01月
- [SRC]Sunday Royal Classic原案プランニング。
- 2007年02月
- USAGIのプレーヤー育成・バレルデザイン。
- 2007年04月
- D-CROWN、原案プランニング。
- 2007年08月
- burn.JapanTour2007プロデュース。
Bullshooter International原案プランニング。 - 2008年05月
- WWPセレクションをプランニング。
- 2008年11月
- MAX Invitationalをプランニング。
- 2009年05月
- Steelersの原案プランニング。
- 2009年08月
- dmc|888 UNITE09共同デザイン。
Flight-L 「ROCKET FLIGHT」デザイン。 - 2009年10月
- USAGI×EDGE SPORTSコラボレーションバレルデザイン。
- スポンサード:
- -Triple A Inc. -FiGARO DARTS. -RON Inc. -Reb International. -dmc|888 -LIP POINT -FLIGHT L -LARO SHAFT -tac Factory -ACID DC. -木人軒 -松本忍者 -makeup square. -ADA HKG. -EDGE SPORTS
- Home:
- CASINO DRIVE YOKOHAMA(ここ2年行ってない(T T))
Loading
Loading
人気ブログランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
KTM.のお気に入り
エスダーツ 新商品情報
エスダーツ 更新情報
S4 NEWS&TOPICS
エッジスポーツ インフォメーション
ブログランキング
「このブログに投票する」ボタンを押してね!