ダーツマニアックス! - DARTS MANIAX
KTM.がダーツマニアの日常とダーツ愛を赤裸々に綴る
普段は滅多に現場にいかないのですが、今回は流石にね。

のんびり行こうと思ったんですけど、予想以上の早い集まりだったそうで、イソイソと出発。
内容は資料に目をパッと通した程度なので、僕も何が開催されるのか楽しみでした。

本当に沢山の方にお集まり頂き感謝です。

ちょうどhyperelectraは3年目に突入するんですけど、古参メンバーと伊代のお陰で人数も増やすことが出来たし、漸く形になりそうな気がします。
まだ、全然始まったばかりのブランドなのでこれから色々と仕掛けていく予定なんですが、準備が整ったという感触ですかね。
この業界では「特殊」と言われているまぁ一般的には当たり前の手法でどれだけ通用するのか、更にはやっと一発目の花火を打ち上げられたので、今までは選手に頼りきりだったのをこれからが漸く僕の出番かなと、思いながら進行しているイベントを観ておりました。
古参メンバーと伊代はイベント慣れしているので、これだけ手練れが集まってくれていると観ていても安心出来ますね。
新人ちゃん達も徐々に慣れてくれるでしょう。
最初から経験豊富な人間はいないんですから。これから色々な修羅場をくぐって上達していきますからね。
今の業界はダーツ投げてれば良いってわけではないですからねぇ。
有名になるということは色々なスキルが必要ですからねぇ。

のんびり行こうと思ったんですけど、予想以上の早い集まりだったそうで、イソイソと出発。
内容は資料に目をパッと通した程度なので、僕も何が開催されるのか楽しみでした。

本当に沢山の方にお集まり頂き感謝です。

ちょうどhyperelectraは3年目に突入するんですけど、古参メンバーと伊代のお陰で人数も増やすことが出来たし、漸く形になりそうな気がします。
まだ、全然始まったばかりのブランドなのでこれから色々と仕掛けていく予定なんですが、準備が整ったという感触ですかね。
この業界では「特殊」と言われているまぁ一般的には当たり前の手法でどれだけ通用するのか、更にはやっと一発目の花火を打ち上げられたので、今までは選手に頼りきりだったのをこれからが漸く僕の出番かなと、思いながら進行しているイベントを観ておりました。
古参メンバーと伊代はイベント慣れしているので、これだけ手練れが集まってくれていると観ていても安心出来ますね。
新人ちゃん達も徐々に慣れてくれるでしょう。
最初から経験豊富な人間はいないんですから。これから色々な修羅場をくぐって上達していきますからね。
今の業界はダーツ投げてれば良いってわけではないですからねぇ。
有名になるということは色々なスキルが必要ですからねぇ。
KTM. 紹介
- 2003年03月
- burn.ハウストーナメントをSoul(s)渋谷で企画・運営。
[SSL]渋谷ソフトティップダーツリーグを起案・運営。 - 2004年02月
- ダーツブランド「Trinity」をプロデュース。
- 2004年05月
- burn.Invitationalをプロデュース。
- 2004年09月
- ASTRA DARTSプロデュース。
- 2004年11月
- burn.Invitational「DoubleImpact」プロデュース。
- 2005年04月
- burn.JapanTour2005をプロデュース。
- 2005年05月
- TripleightUniversalBarrelsを立ち上げ。
- 2005年08月
- Allstar Weekendを設立・起案・プロデュース。
- 2005年10月
- BullshooterEurope日本代表監督。
- 2006年01月
- 5社合同トーナメント「ONE」プロデュース。
- 2006年03月
- 業界を一休みして(笑)、[KDP.]KTM.DARTS PROJECTを開始。
- 2006年05月
- Grooveightをプランニング・バレルデザイン。
- 2006年12月
- burn.LadiesClassic(bLC.)プロデュース。
- 2007年01月
- [SRC]Sunday Royal Classic原案プランニング。
- 2007年02月
- USAGIのプレーヤー育成・バレルデザイン。
- 2007年04月
- D-CROWN、原案プランニング。
- 2007年08月
- burn.JapanTour2007プロデュース。
Bullshooter International原案プランニング。 - 2008年05月
- WWPセレクションをプランニング。
- 2008年11月
- MAX Invitationalをプランニング。
- 2009年05月
- Steelersの原案プランニング。
- 2009年08月
- dmc|888 UNITE09共同デザイン。
Flight-L 「ROCKET FLIGHT」デザイン。 - 2009年10月
- USAGI×EDGE SPORTSコラボレーションバレルデザイン。
- スポンサード:
- -Triple A Inc. -FiGARO DARTS. -RON Inc. -Reb International. -dmc|888 -LIP POINT -FLIGHT L -LARO SHAFT -tac Factory -ACID DC. -木人軒 -松本忍者 -makeup square. -ADA HKG. -EDGE SPORTS
- Home:
- CASINO DRIVE YOKOHAMA(ここ2年行ってない(T T))
Loading
Loading
人気ブログランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
QRコード
KTM.のお気に入り
エスダーツ 新商品情報
エスダーツ 更新情報
S4 NEWS&TOPICS
エッジスポーツ インフォメーション
ブログランキング
「このブログに投票する」ボタンを押してね!